本日は学校訪問でした。
知多市教育長をはじめ、多くのお客様が学校に来校されました。
生徒の授業の様子から、
「子どもたちが笑顔で一生懸命取り組んでいますね。」「落ち着いて勉強していますね。」
といった言葉をいただきました。
また、廊下や休み時間ですれ違った時には、元気なあいさつをする生徒がたくさんいました。
このような気持ちの良い素敵な雰囲気を、校内はもちろん、地域へと広げていくことができるといいですね。
本日は学校訪問でした。
知多市教育長をはじめ、多くのお客様が学校に来校されました。
生徒の授業の様子から、
「子どもたちが笑顔で一生懸命取り組んでいますね。」「落ち着いて勉強していますね。」
といった言葉をいただきました。
また、廊下や休み時間ですれ違った時には、元気なあいさつをする生徒がたくさんいました。
このような気持ちの良い素敵な雰囲気を、校内はもちろん、地域へと広げていくことができるといいですね。
本日は、中間テスト2日目でした。
生徒は、昨日に続き、自分の学習してきたことを100%発揮できるよう、チャイムが鳴る寸前まで集中を切らさず、頑張っていました。
今回のテスト週間の過ごし方を振り返り、次へのステップを早く取り組むことができるように、テスト直しや復習をしましょう。
本日から2日間、中間テストが行われます。
3年生にとっては、進路に向けて大切なテスト。
2年生にとっては、来年度に進路に向けて自分の実力を確認するためにも大切なテスト。
1年生にとっては、初めての定期テストではありますが、現在の学習状況を確認するためにも大切なテスト。
どの学年にとっても大切なテスト。
自分の実力をしっかりと出し切れるよう、全力を尽くして取り組みましょう。
東部中学校では、毎日15分間の清掃活動があります。
その際、自分から進んで清掃活動に取り組んでいる生徒の姿がたくさん見られます。
自分の担当を終え、見つけ掃除をしたり、高木を時間いっぱい切っていたり、素敵だなあと感心しています。
この輪が、どんどん広がっていくといいなあと思います。
先週の19日(木)に、1年生の歩行訓練が行われました。生徒は、グループで、学級で、学年で力を合わせ、笑顔いっぱいに1日を過ごすことができ、有意義なものになったようです。
卒業生の保護者から、以下のような話を伺いました。
「先生、東部中学校では今日、行事があったのですか。仕事をしているときにたくさんの生徒が歩いているのでびっくりしました。その中で、落ちているごみを拾いながら歩いている生徒がたくさんいました。素敵ですね。これからも頑張ってください。」
この話を何件も聞き、東部中学校生の素敵な一面を知ることができ、とてもうれしくなりました。
目配り 気配り 心配り のできる東部中生。
これからの活躍がますます楽しみです。
本日6時間目に、体育館にて、2年生の林間学校説明会が行われました。
実行委員による寸劇などを交えた、わかりやすい説明でした。
それぞれの活動に向け、しっかりと準備を行っていきましょう。
1年生が、東部中学校へ到着しました。
ガッツボーズをしながら喜びを爆発させる子、笑顔いっぱいにゴールする子。
歩き疲れている中でも、素敵な姿がたくさん見られました。
最後は、武道場で1日の様子を互いにねぎらい、明日以降につながる素敵な1日になったようです。
これからの活躍を楽しみにしています。
お疲れさまでした!