今日から、昨日まで行われた期末テストの返却が始まりました。
職員室や外で作業をしていると、「やったー」「だめだー」と言った会話が各教室から聞こえてきます。テストの点数に一喜一憂することもありますが、大切なのは自分が間違えた問題を早い段階で復習し、自分のものにすることです。
自分自身がやらなければと思う今をチャンスととらえ、次へのステップにしましょう。
今日から、昨日まで行われた期末テストの返却が始まりました。
職員室や外で作業をしていると、「やったー」「だめだー」と言った会話が各教室から聞こえてきます。テストの点数に一喜一憂することもありますが、大切なのは自分が間違えた問題を早い段階で復習し、自分のものにすることです。
自分自身がやらなければと思う今をチャンスととらえ、次へのステップにしましょう。
いよいよ、期末テスト最終日を迎えました。
残り2教科。1日目、2日目の結果ももちろん大切ですが、残り2教科をどのように取り組むかも大切です。
悔いの残らないよう、一所懸命に取り組みましょう。
昨日のテスト1日目の様子はどうだったでしょうか。
しっかり問題を見直し、チャイムのなるまであきらめずに1問1問に挑んでいきましょう。
期末テスト1日目です。
中間テストでの成果や課題を生かし、自分のベストを尽くせることを願っています。
本日の午後から、民生児童連絡会が行われました。
地域の情報交換に加え、
「生徒のあいさつがいいですね」
という言葉をいただきました。
とてもうれしいです。
ぜひ、今後も素敵な東部中生として地域に貢献できる人になってほしいと思います。
テスト週間中ですが、みなさん調子はどうですか。
勉強が順調にはかどっていますか。
勉強をするのも自分。しないのも自分。決めるのはみなさん一人一人です。
メリハリをしっかりとつけ、テストに向けて一歩一歩チャレンジしていきましょう。
テスト週間に入り、生活安全委員会を中心にあいさつ運動を展開しています。
門の前に立ち、積極的にあいさつをする生徒の姿が印象的です。
あいさつの輪が、学級、学年、全校、地域へと広がっていくことを願っています。
今日から3日間、あいさつ運動が行われます。
初日の今日は、生徒会執行部が新田小学校を訪問して活動しました。
あいにくの天気ではありましたが、
元気いっぱいのあいさつに、表情は晴れわたっていました!
2年生の林間学校も終わり、本格的にテスト週間が始まりました。
テストももちろん大切ですが、テストの際に集められる提出物も大切です。
どちらもベストを尽くすことができるよう、計画的に進めていきましょう。