凛とした空気の中、気持ちの良い態度で参加することができました。
いよいよ夏休み。
それぞれが大きく成長して2学期に会えることを期待しています。
いよいよ今週は、終業式を迎えます。
本日は、各学年の学年集会が行われました。
1学期の学習や生活の様子、夏休みの生活についてなど、生徒一人一人が頑張ってきたことを各担当から話がありました。
これから始まる夏休みが充実したものになるように願っています。
本日の5・6時間目に、部活動激励会が行われました。
これまで3年間部活動を頑張ってきた生徒にとっては、集大成の大会になります。
それぞれの部活動がベストを尽くし、最高の形で締めくくれることを願っています。
1学期の学習もまとめの時期になります。
提出物の出し忘れややり残しはありませんか。
夏休みを気持ちよく迎えられるよう、これまでの学習を振り返り、やるべきことをしっかりと取り組みましょう。
保護者会3日目を迎えました。
生徒は、保護者会と同時並行で、郡大会に向けて一生懸命練習に励んでいます。
最後の調整。
悔いの残らないよう、最後の最後まで気持ちを込めて練習に励んでほしいと思います。
保護者会2日目を迎えております。
3年生は三者面談。1・2年生は二者面談。
それぞれが、2学期に気持ちよく学校生活を送ることができるよう、個人懇談会を通して話ができればと思います。
2日目もよろしくお願いします。
7月11日(月)から13日(水)まで、個人懇談会が行われます。
個人懇談会では、普段の学校生活の様子に加え、部活動やご家庭での様子など話をさせていただきます。一人一人の設定時間が大変短くなっています。そのため、事前に相談したいことや悩んでいること、学校や学年へのご要望がありましたら、各担任にお知らせいただけると有り難いです。
保護者のみなさまのご意見を参考に、各学年としての方針をしっかりと見直し、2学期に向けて日々を一所懸命に取り組んでいきたいと考えています。
お忙しい中ご足労をおかけしますが、よろしくお願いします。
気温が30度を超え、梅雨入りしているのがウソのようです。
本日も暑い中ではありますが、生徒は一所懸命学習に励んでいます!
本日の午後から、総合学習にて「東部中学校区生徒指導推進連絡協議会」が行われました。
幼、小、中学校の教師、コミュニティー関係の方々が集まり、東部中学校区の情報交換が行われました。
子どもたちにとって、よりよい地域にしていくことができるよう、今後も活動できたらと思います。