1/30(火) 私立一般入試の出願

今日は、3限後に給食を食べ、私立一般入試を受験する生徒が出願に行きました。

少し雪もちらつきましたが、よい天候の中で出発しました。


 

 

 

 

 

夕方、どの学校も、予定通りの時間に東部中へ戻ってきました。

私立推薦受験まであと2日。

一般入試まではあと約2週間。

がんばりましょう!

お客様が授業見学に来校されました

 

 

 

 

 

 

知多市教育委員会より授業を見に、お客様が来校されました。


 

 

 

 

 

1年2組 理科の授業


 

 

 

 

 

3年1組2組女子 体育の授業

すべての教室を見ていただき、先生達にアドバイスをいただきました。「どの学級も落ち着いて、楽しそうに学んでいますね」と、生徒達の学習する様子を褒めていただきました。

 

 

 

朝会の様子

今週も厳しい寒さの中でのスタートです。

月曜日なので朝会を行いました。冷たい床に体操座りしていても、生徒達はしっかり話を聞いています。

 

 

 

 

 

 

「あいさつ」「表彰」「校長先生の話」に続いて、生徒発表や歯磨きキャンペーンの発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は 予想通り 雪です。

 

 

 

 

 

 

教室の気温は7℃


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が登校する前に、雪かき・・・


 

 

 

 

 

雪の中の登校です。

転んだ生徒もいたようですが、幸い大きなケガ等はなかったようです。


 

 

 

 

 

まだしばらくは、低気温が続きそうです。

気をつけて登下校してほしい。インフルエンザにも気をつけて。

 

 

 

 

 

 

明日1/25木曜日は朝部を中止とします

 

 

 

 

 

 

寒さの一番厳しい時期です。それでも生徒達は、朝から部活動がんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、一番気温の低かった教室では8℃でした。明日にかけて、この地域でも積雪とかなりの寒さが予想されます。そのため、明日の朝部については中止といたします。安全と防寒を意識して登校してほしいです。

 

1/22(月) 知多市限定!!(人気献立の日)

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、「人気献立の日メニュー」でした。

大人も子どもも大好きな「お米のタルト」が出ました!

ただし、いつもと様子が違います。


 

 

 

 

 

そう、「梅子ステッカー」が貼ってあるのです!!

給食センターの方々の愛情を感じますね。

ステッカーをきれいにはがして、ペンケースに貼っている子も。


 

 

 

 

 

3年生にとっては、学年末テストのごほうびになりましたね。

全部のテストが終わり、友達と確認をしている3年生の様子です。


 

 

 

 

中学校最後の定期テスト終了


 

 

 

 

 

3年生にとって中学校最後の定期テストである学年末テストが、本日で終了しました。お疲れ様。でも3年生にとっては、ゆっくりしているヒマはありません。

すぐに私立高校の入試が始まります。旅立ちの春に向かって、がんばれ3年生!!

 

 

 

 

 

 

 

 

1/19(金) 尾張万歳鑑賞会(2年生)

2年生の総合で、尾張万歳鑑賞会を行いました。

尾張万歳は、知多地方をはじめ、愛知県内各地に伝えられている、国の重要無形民俗文化財です。

最初に、プロジェクターを使って尾張万歳について説明していただきました。


 

 

 

 

 

尾張万歳を鑑賞。

親しみやすかったのか、滑稽な場面で笑みがこぼれることも。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、級長が代表として、和楽器を体験させていただきました。

和の文化に触れる、貴重な体験になりました。

1/19(金) 授業のようす

給食後、6組の授業の様子です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学の授業でしょうか。

数の単位が並んでいます。

一、十、百、千、万、……。

どこまで数えられるかな?


 

 

 

 

 

グランドでは、2年生の男子が体育の授業をしていました。