幼稚園・保育園 訪問 投稿日時: 2018年2月27日 投稿者: tobujhs.com 先週から今週にかけて、生徒が家庭科の授業の一環として、新田保育園と東部幼稚園を訪問しました。本の読み聞かせや、運動場での外遊び等楽しく触れあってきました。
パトカー巡回を実施しました。 投稿日時: 2018年2月21日 投稿者: tobujhs.com 今朝7時半頃から、執行部の生徒2名がパトカーに乗り、 地域を回って交通安全を呼びかけました。 東部中学校の生徒が登校している様子を確認し、 登校時に危険がないかの確認をすることができました。 今後も安全に登校ができるよう、気を付けていきましょう。
生徒総会がありました。 投稿日時: 2018年2月19日 投稿者: tobujhs.com 本日の5時間目に、生徒総会が行われました。 これまで1年間の活動についての報告や、次年度にむけての改善点や抱負などがありました。 どの委員会も、自分たちの活動に誇りをもって取り組むことができたと思います。 これまで先輩方が築き上げた伝統を大切に、 「自分たちで気付き、考え、動ける東部中生」 を目指して、これからも取り組んでいきましょう!
愛校作業② 投稿日時: 2018年2月19日 投稿者: tobujhs.com 教室の大掃除、机いすの補修、廊下や床・側壁の補修、流し台の大掃除、トイレの大掃除、昇降口、体育館倉庫、運動場、側溝・・・たくさんの作業をしてくれました。 一二年生の学年末試験も終わりました。 三年生は私立高校の入試結果が出ました。 いよいよ卒業間近です。 「3年生を送る会」そして「卒業式」、どちらも最高のものにしたいですね。
愛校作業① 投稿日時: 2018年2月16日 投稿者: tobujhs.com 卒業まで、本当にあとわずかになりました。昨日は、1年生2年生が午前中のテストを終えて下校した後、3年生が校舎内外いたるところを綺麗にしてくれました。 3年生の皆さん、寒い中本当にありがとう。
三連休ではありますが・・・。 投稿日時: 2018年2月10日 投稿者: tobujhs.com 三連休ではありますが・・・。 卒業生がみなさんのために、体育館渡り廊下のペンキ塗りボランティアに来てくれました。 窓枠や床の養生、古いペンキはがしなど、ひとつひとつの作業を丁寧に進めてくれました。 そして仕上げの色塗り。 想いを込めてきれいに仕上げてくれました! 在校生へのスペシャルプレゼント。 ぜひ、校舎をきれいに使用し、気持ちよく過ごしましょう!
私立高校一般入試 投稿日時: 2018年2月9日 投稿者: tobujhs.com 水曜日から今日まで三日間、私立高校の一般入試でした。積雪や寒さなど心配されましたが、何とか無事に受験できたようです。インフルエンザに罹った生徒は、1年生2年生で数名ずつ出ています。が、3年生は現在のところいません。さすが3年生! でも、受験のため教室はガラガラです。 昨日このクラスには男子生徒は一人だけでした。「淋しいです。」と言ってましたが、真剣に勉強していました。 校庭の桜、まだまだ寒そうです。 でも枝にはつぼみが・・・ 桜咲く、巣立ちの春も、もうすぐです。
2/8(木)私立一般入試② 投稿日時: 2018年2月8日 投稿者: tobujhs.com 私立一般入試2日目。 今日は大同、日福など、知多半島から遠くない高校の試験日でした。 学校では、理科、社会、国語の模擬テストと、願書の作成をしました。 明日で私立一般入試も最終日。 試験が終わった人も、公立高校の入試に向けて学習に取り組めるように、落ち着いて生活しましょう。
朝のあいさつ運動 投稿日時: 2018年2月8日 投稿者: tobujhs.com 立春を過ぎたというのに、まだまだ厳しい寒さです。東部中学校は学年末テスト(1年生2年生)のテスト週間に入っています。そんな中、昨日・今日と朝のあいさつ運動を実施しました。寒さに負けず元気に過ごし、そして1年の締めくくりのテストにしっかり取り組んでほしいものです。
2/7(水)私立一般入試① 投稿日時: 2018年2月7日 投稿者: tobujhs.com 今日から、私立一般入試が始まります。 試験がない生徒は、学校で公立高校の受検に向けて、模擬テストを受けます。 今日は、国語と数学。 3限に採点と見直しをしました。 4限は、公立高校の願書を書きます。 私立一般入試の間は、各学級、半分くらいの人数が試験に出かけるため、合同クラスで生活しています。 給食も一緒に食べています。 人数はいつもと同じくらいですが、顔ぶれが違うので、生徒たちも新鮮な気持ちかもしれません。 1・2組合同クラス 3・4組合同クラス