期末テストが終わった後に、地震避難訓練を行いました。
震度5強の地震が起こったことを想定して、机の下に隠れたり、「おはしも」を守って移動したりしました。
中部地方は大きい地震が長い間起こっておらず、南海トラフ地震がいつ起こってもおかしくないといわれています。
地震が起こったときには、今日の訓練のように、まず自分の身をしっかりと守りましょう。
期末テストが終わった後に、地震避難訓練を行いました。
震度5強の地震が起こったことを想定して、机の下に隠れたり、「おはしも」を守って移動したりしました。
中部地方は大きい地震が長い間起こっておらず、南海トラフ地震がいつ起こってもおかしくないといわれています。
地震が起こったときには、今日の訓練のように、まず自分の身をしっかりと守りましょう。
2日目は強い雨で、校内は湿度が高く、じめじめです。
しかし、今年から普通教室にはクーラーがつきました!!今日はどのクラスでも活躍していたようです。
涼しい環境の中での2日目のテストはいかがでしたか?
明日は最終日です。地震避難訓練も行われます。
たくさん勉強し、たくさん食べ、たくさん寝て、万全の状態で臨みましょう!
明日の朝も、強い雨が降っているかもしれません。登校には十分注意しましょう。
今日から期末テストが始まりました。1日目はどうだったでしょうか?
「ばっちりだった!!」「だめだった・・・。」といろいろとあると思いますが、期末テストはまだまだ続きます。
気持ちをしっかりと切り替えて、明日・明後日の科目に臨みましょう!
いよいよ明日から期末テストです。今まで準備してきた力を存分に発揮してください。
また、月曜日の朝会で生徒会長から出された週の目標の「5教科の合計点を20点上げよう」を今まで準備してきた力を十二分に発揮して、達成できるといいですね!
本日6時間目、1年生の道徳で情報モラルを扱った授業が行われました。
SNSでの発言は気を付けないと、思わぬトラブルを招くことを理解することができました。
中学生になるとSNSを利用する人が一気に増えます。今日学んだことを生かして、安全にSNSが利用できる人になりましょう。
また、7月4日には、情報モラル講演会もあります。今回学んだことをさらに深めていけるような場にしていきましょう。
無事東部中学校へ帰ってきました。
3日間、天気にも恵まれ、すべての活動を日程通りに行うことができました。
生徒も3日間の共同生活のなかで様々なことを感じたようです。
保護者様におかれましては、準備などのサポート、ありがとうございました。今日は林間学校の思い出をたくさん聞いてあげてください。
16:29東浦・知多ICを降りました。
学校に着いたら解散式です。
15:38亀山PAを出発しました。
予定よりも早めです。
曽爾高原を出てから雨が降っています。
14:35に針テラスを出発しました。
バスは東部中学校へ向けて、曽爾青少年自然の家を出発しました。